「お宿情報」の記事一覧
「蛍(ホタル)ツアー」スタートします!!
先日、今シーズン初のホタルを発見しました!
まだ雨が降らないせいか少ないですが。
分かりにくいですが、1匹だけ写っています。
6月のこの時期、
当宿ではご夕食後にホタルツアーを開催します。
日没1時間後から約1時間半くらいが見頃とされていますので、
毎日夕食後8時半くらいの出発で送迎車で約6,7分の観賞スポットまで
「ホタルツアー」に出かけます。
所要時間は約30分です。
6月中でしたら大抵20~30匹のホタルを見てもらえますよ。
日常の喧噪(けんそう)を忘れ、柔らかいホタルの光をお楽しみ下さい。
*但し、天候状況などによりご観賞頂けない場合がありますのでご了承ください。
皆さんのお越しをお待ちしています!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
昨日の琴引浜での夕陽です。
昨日の19時前くらいです。
今の時期は水平線に夕陽が沈むので
天気の良い日は最高ですよ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
京丹後市の花「トウテイラン」!
今日は、
京丹後市の花「トウテイラン」のご紹介。
京都府から島根県までの山陰海岸のごく一部にだけ自生する日本固有の希少種で、
環境省レッドデータブックの絶滅危惧種に指定されているそうです。
琴引浜は分布の東端にあたりますが、笹などに追いやられまさに絶滅寸前の状態です。
丹後でいうと琴引浜以外では箱石海岸に見られ、ここでは比較的多くの株が自生しているそうです。
8月から9月にかけて美しい藍色の花を咲かせます。
琴引浜鳴砂文化館http://www.nakisuna.jp/
では、数年前からこのトウテイランを栽培してくれているので、
少し株を分けて頂いて、
玄関先に植えました。
8,9月の開花を楽しみにしておいてください!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
丹後も田植えがほぼ終了しました!
こちら丹後地域も
田植えがほぼ完了しました!!
秋になれば、たわわに稲穂が実り、
また美味しい「丹後米コシヒカリ」が収穫されます!
楽しみですね。
ついでに、先日仕入れた旬地魚を紹介します。
のど黒、甘鯛、いさき、こむぎ、飛魚、つばすなどです。
丹後の海鱒(うみます)です!
もちろん、刺身でも食せますが、今回は「木の芽焼」 にしました!
この時期、丹後には美味しい地魚が山盛りです!
皆様のお越しをお待ちしています!!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
「まつつる農園」、夏野菜の苗が植えられました!
先日、やっと「まつつる農園」に
夏野菜の苗が植えられました!
冬野菜のあとを掃除し、草ぬきをして
肥料をまき、耕します。
今年の自家栽培夏野菜は、
胡瓜、長茄子、大葉、オクラ、ミニトマト、青葱、万願寺唐辛子、青唐などなどです。
水やり、草ぬきなど管理は大変ですが、
夏の収穫が今から楽しみです!
たくさんお客様に召し上がって頂きます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604