「イベント情報!」の記事一覧

テイクアウト料理「#まつつる☆BOX」始めました!

テイクアウトお料理を始めました。
『 #まつつる☆BOX 』です。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為の宿泊休業(~4/28)、レストランの縮小営業を受けて、手探りでスタートしました。是非ともお試しください。https://www.matsu-tsuru.com

2人前3,000円より承ります。(3人前4,000円、4人前5,000円)
*写真は1人前の商品例です。

当面は金•土•日のみ、2日前までの事前予約制にてお受け致します。

店頭受け渡しとなりますが、各日17時〜19時とさせていただきますので、予約時にだいたいの時間もお伝えいただけると助かります。
全て手作りで化学調味料は一切使用しておりませんので、当日中にお召し上がり下さい。
常と同様に地産地消でお作りします。

お支払いは現金かPAYPAYにてお願いします。

〇献立例
・天然鰤の自家製塩麹焼〜クレソンソース添え〜
・但馬牛いちぼ味噌ローストビーフ
・桜鯛の葉わさび蒸し餡かけ
・飯尾醸造熟成赤酢を使った地魚と山菜の巻き寿司
・地卵の出汁巻き
・筍のふき味噌焼き
・その他、旬の逸品色々
仕入れ状況により献立は変更する可能性があります。

お申し込みは電話かメッセージにてお待ちしております。0772-72-3696

こんなご時世ですが、週末、各ご家庭での一家団欒にお役立ていただけますと幸いです。
合わせ、地元生産者さんたちの貴重な食材を少しでも多く召し上がっていただきたいです。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿 和のオーベルジュ まつつる

https://www.matsu-tsuru.com

TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604

サンセバスチャン視察報告会&交流会!

昨年10月に世界的美食都市のスペイン・サンセバスティアンに行ってから約5カ月経過した3月。

「サンセバスチャン視察、料理報告会」&「目指せ!美食都市!交流会」が開催されました。

写真は事前の試作会です。

メンバーは皆、視察の成果を発表する為に真剣に取り組みます。

嬉しいことに、KBS京都さんも特集の取材もしてくれました。

3/13、いよいよ開催です。

平日の夕方という日程にもかかわらず、料理人や生産者、水産関係者など100名以上の方々より事前申し込みをいただき、大変身の引き締まる第一部の報告会でした。

第二部は会場を移し、「たんちょす」試食会&交流会です。多くのご来場で大変賑わい、多くの交流がしていただけたと思います。

メンバー5人で心を込めて作った「たんちょす」も喜んでいただけたようです。

そして、20名以上の関係者スタッフ皆さんのご協力。感謝の気持ちでいっぱいです。
慣れないもので、上手くお伝え出来たかどうかわかりませんが、精一杯メンバーでお料理しました。
そして、素敵なコメントもくださったスペシャルパネラーの方々におきましても、大役を快くお受けいただき大変嬉しかったです。
間違いなく今後の美食まちづくりに繋がっていくイベントとなったと感じました。
ありがとうございました!

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-

琴引浜 鳴き砂温泉の宿

和のオーベルジュ まつつる

https://www.matsu-tsuru.com

TEL 0772-72-3696

FAX 0772-72-3604

迫力満点!京丹後の夏・花火大会情報2018!!

丹後も夏の花火大会シーズンです!

丹後では毎年各地で花火大会が開催されます!

都会の花火大会とは違い規模は小さくても、そんなに混雑しませんので間近で観れる為、迫力満点なんです!

特に平日開催のお祭りは狙い目ですね。

「忘れられない最高の夏の思い出は京丹後で!!」

「やさか納涼祭・花火大会」

日時  7月21日(土)

場所  弥栄町・丹後王国「食のみやこ」

内容  小学校の鼓笛隊演奏にはじまり、よさこい踊りや太鼓演奏、ビンゴゲームなどが行われ、露店も出ます。花火打ち上げは20:30~。

「間人みなと祭り」

日時  7月25日(水)

場所  丹後町間人・間人港周辺

内容  もともとは、豊漁を祈る漁師の祭りでしたが、昭和25年間人町制30周年を記念して、地域の夏祭りとなりました。漁業者の大漁安全祈願、花火、宝船巡航が行われ、露店も出ます。花火打ち上げは20:30~。

「中浜みなと祭り」

日時  7月26日(木)

場所  丹後町中浜

内容  豊漁と漁業者の安全を祈願した祭礼。夜は花火が打ち上げられ、露店も出店される。花火打ち上げは20:15~(予定)

「浅茂川水無月祭・納涼花火大会」

日時  7月30日(月)

場所  網野町・浅茂川地区 八丁浜海水浴場周辺

内容  昼のみこし巡行から夜の花火大会までたくさんの人で賑わう、網野町内最大の夏祭り。みこし巡行の見せ場・海上渡御では、担ぎ手の勇ましい掛け声が八丁浜に響き渡ります。花火打ち上げは20:15~。

「千日会観光祭」

日時 8月9日(木)

場所 久美浜町・久美浜公園

内容 兜山の大文字の火入れにはじまり、打ち上げ花火や4000個の灯籠流しなど、夏の夜を鮮やかに彩ります。この日、如意寺に参ると千日分のご利益があると言われています。祈念灯籠受付は17:00から。大文字点灯、花火は19:30から。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-

琴引浜 鳴き砂温泉の宿

和のオーベルジュ まつつる

https://www.matsu-tsuru.com

TEL 0772-72-3696

FAX 0772-72-3604

琴引浜「一日漁師体験」、素潜り漁体験7/1より今年もスタート!

今年も始まります!採捕漁業体験!!

年々体験者が増えているこの人気企画。

7/1(日)よりスタートです!

7月中がオススメです。お急ぎくださいませ!

チケットは当宿にても販売しています!

◇期間◇ 7月1日(日)~8月19日(日)

◇料金◇ 徒手採捕漁   500円/1名・1日
素潜り漁   2,500円/1名・1日
※鑑札を購入、手首に装着していただきます。

◇漁場開放区間◇ 琴引浜「太鼓浜・大岩」周辺

◇漁場開放時間◇ 午前9時~午後4時

◇お問い合わせ◇ 各宿、各浜店、琴引浜鳴き砂文化館 0772-72-5511

採捕する動植物の種類・数量の制限はありません。
但し、あわび殻長10cm・さざえ蓋経2cm未満の個体は資源保護のため採捕できません。
※天候や諸事情により、開放を制限したり取りやめることがあります。
ぜひ、豊かな海をお楽しみ下さい。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-

琴引浜 鳴き砂温泉の宿

和のオーベルジュ まつつる

http://www.matsu-tsuru.com

TEL 0772-72-3696

FAX 0772-72-3604

 

ご好評の「天然ホタル観賞ツアー」開催します!

いよいよ待ちに待った「ホタル」の季節がやってきます!

今年もやります、「天然ホタル観賞ツアー!」。

6/1~6/30のご宿泊でご希望のお客様にご案内致します。

毎年「和のオーベルジュ・まつつる」では、

夕食後に車で6,7分の鑑賞スポットまで

「ホタルツアー」にお連れしています。

毎年大好評のこの企画!

既にご予約いただいているお客様は楽しみにしておいて下さい!

そして今ご検討中の方は、是非まつつるで「天然ホタル観賞ツアー」を!!

但し、天候などの理由でホタルさんが飛んでくれない場合もありますので

悪しからず・・・ご了承くださいませ。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-

琴引浜 鳴き砂温泉の宿

和のオーベルジュ まつつる

http://www.matsu-tsuru.com

TEL 0772-72-3696

FAX 0772-72-3604