「丹後の四季を感じて下さい!」の記事一覧
賄い(まかない)シリーズ。「丹後春のペペロンチーノ」!
雛人形を展示しました!雛人形展開催中!!
今年は初めて雛人形を展示しました!
やっと実現しました。
妻が幼少の頃に実家で飾ってもらっていたものです。
30年以上の年季が入っているので、
レトロで趣がありますよ。
1階レストランの出入り口に展覧してありますので、
ご興味のあるお客様は是非、ご覧下さい。
合わせ、お知らせです!
昨年も開催された雛人形展が
「丹後あじわいの郷」 http://www.ajiwainosato.com/
(「まつつる」より車で約5分)
で今年も開催中です(~3月3日)!
冬桜です。
今日、琴引浜にある民宿の大将に教えてもらって写真を撮って来ました。
冬桜だそうです。
決して異常気象のために咲いたのではなく、
この冬の時期に咲くのだそうです。
ソメイヨシノなどの春に咲くそれとは違って、
地味ではありますが、とても慎ましやかに咲いています。
これは「まつつる」より車で3分の所にある、
鳴き砂文化館http://www.nakisuna.jp/の駐車場の脇に植えてある冬桜です。
「かにちゃんあみの直行便」http://www14.ocn.ne.jp/~kanichan/
をご利用のお客様は、
この駐車場は、掛津(琴引浜)の乗車下車場所でもありますので、
是非気にして見てみて下さい。
春にもしっかり咲くので、年に2回咲くんだとか・・・。
夏の三津漁港です!
いつもはバタバタでなかなか写真に収める時間がないんですが、
今日は久々に写真を撮りました!
「三津漁港」以前にもご紹介していますが、
「まつつる」より車で5分くらいで、ほぼ毎日仕入れに出かけます。
水揚げされたばかりのとれとれピチピチのお魚たちを見て、手にとって
仕入れることができるので最高です。
「美味しい!!」とお客様の喜ぶ姿がいつも目に浮かびますよ。
今回は携帯の写真なので残念ですが、
めちゃめちゃ綺麗です。
早起きして魚と景色を見に行かれてはいかがですか?
かなりおすすめです!!
今朝も堂々と「三津丸」の帰還です!
さあ、いよいよ水揚げです!!
こんな大物も揚がってました。
「かじきマグロ」です。
これがまたあっさりしていて美味しいんです!!
以上、夏の「三津漁港」でした!
かなりオススメですよ。是非行ってみて下さい!!
ホタル出現しました!! 琴引浜から!!!
皆さん大変お待たせしました!!
本日今年初のホタルが観察できました!!
今年は5月も寒い日が続いたので、出現が遅れるかなと思ってましたが、
例年通り6月に入ってすぐ姿を現してくれました。
でも今日はまだ少なかったですが・・・。
生憎、ホタルは光が苦手で、撮影も難しいので画像はお伝えできないのが残念ですが、
それがまたいとおかしいのです。
なので 是非、皆さん見に来てください。
ホタルツアーはご夕食後、ご希望のお客様を
車で約5分の絶好ホタルスポットにお連れします!!
これからホタルの数もドンドン増えていきますよ。
日没後、1時間から2時間の間が観察に適した時間帯だそうです。
例年では7月上旬までくらいは見てもらえます。
尚、ホタルツアーは天候にも左右されますので、ご覧頂けない場合もあります。