「丹後の四季を感じて下さい!」の記事一覧
迫力満点!京丹後の夏・花火大会情報2018!!
丹後も夏の花火大会シーズンです!
丹後では毎年各地で花火大会が開催されます!
都会の花火大会とは違い規模は小さくても、そんなに混雑しませんので間近で観れる為、迫力満点なんです!
特に平日開催のお祭りは狙い目ですね。
「忘れられない最高の夏の思い出は京丹後で!!」
「やさか納涼祭・花火大会」
日時 7月21日(土)
場所 弥栄町・丹後王国「食のみやこ」
内容 小学校の鼓笛隊演奏にはじまり、よさこい踊りや太鼓演奏、ビンゴゲームなどが行われ、露店も出ます。花火打ち上げは20:30~。
「間人みなと祭り」
日時 7月25日(水)
場所 丹後町間人・間人港周辺
内容 もともとは、豊漁を祈る漁師の祭りでしたが、昭和25年間人町制30周年を記念して、地域の夏祭りとなりました。漁業者の大漁安全祈願、花火、宝船巡航が行われ、露店も出ます。花火打ち上げは20:30~。
「中浜みなと祭り」
日時 7月26日(木)
場所 丹後町中浜
内容 豊漁と漁業者の安全を祈願した祭礼。夜は花火が打ち上げられ、露店も出店される。花火打ち上げは20:15~(予定)
「浅茂川水無月祭・納涼花火大会」
日時 7月30日(月)
場所 網野町・浅茂川地区 八丁浜海水浴場周辺
内容 昼のみこし巡行から夜の花火大会までたくさんの人で賑わう、網野町内最大の夏祭り。みこし巡行の見せ場・海上渡御では、担ぎ手の勇ましい掛け声が八丁浜に響き渡ります。花火打ち上げは20:15~。
「千日会観光祭」
日時 8月9日(木)
場所 久美浜町・久美浜公園
内容 兜山の大文字の火入れにはじまり、打ち上げ花火や4000個の灯籠流しなど、夏の夜を鮮やかに彩ります。この日、如意寺に参ると千日分のご利益があると言われています。祈念灯籠受付は17:00から。大文字点灯、花火は19:30から。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
琴引浜「一日漁師体験」、素潜り漁体験7/1より今年もスタート!
今年も始まります!採捕漁業体験!!
年々体験者が増えているこの人気企画。
7/1(日)よりスタートです!
7月中がオススメです。お急ぎくださいませ!
チケットは当宿にても販売しています!
◇期間◇ 7月1日(日)~8月19日(日)
◇料金◇ 徒手採捕漁 500円/1名・1日
素潜り漁 2,500円/1名・1日
※鑑札を購入、手首に装着していただきます。
◇漁場開放区間◇ 琴引浜「太鼓浜・大岩」周辺
◇漁場開放時間◇ 午前9時~午後4時
◇お問い合わせ◇ 各宿、各浜店、琴引浜鳴き砂文化館 0772-72-5511
採捕する動植物の種類・数量の制限はありません。
但し、あわび殻長10cm・さざえ蓋経2cm未満の個体は資源保護のため採捕できません。
※天候や諸事情により、開放を制限したり取りやめることがあります。
ぜひ、豊かな海をお楽しみ下さい。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
ご好評の「天然ホタル観賞ツアー」開催します!
いよいよ待ちに待った「ホタル」の季節がやってきます!
今年もやります、「天然ホタル観賞ツアー!」。
6/1~6/30のご宿泊でご希望のお客様にご案内致します。
毎年「和のオーベルジュ・まつつる」では、
夕食後に車で6,7分の鑑賞スポットまで
「ホタルツアー」にお連れしています。
毎年大好評のこの企画!
既にご予約いただいているお客様は楽しみにしておいて下さい!
そして今ご検討中の方は、是非まつつるで「天然ホタル観賞ツアー」を!!
但し、天候などの理由でホタルさんが飛んでくれない場合もありますので
悪しからず・・・ご了承くださいませ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
11/6「松葉かに漁」解禁しました!
皆さんが待ちに待った「松葉かに漁」が11/6に解禁になりました!!
冬の「松葉かにフルコース」は是非、京都・京丹後・網野町・琴引浜「和のオーベルジュ・まつつる」で!
加えて、
加水なし、加温なし、循環ろ過なしの源泉掛け流し100%、「湯船まるごと化粧水」
単純アルカリ泉の天然鳴き砂温泉の美人湯も女性に大人気です!
多くのお客様のお越しをお待ちしております。
3月末まで冬の「かにコース」をお楽しみいただけます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
#和のオーベルジュまつつる #京都 #丹後 #網野 #琴引浜 #松葉かに #冬の味覚の王様 #美人湯 #天然温泉 #加水加温なし循環ろ過なし #源泉掛け流し100%
日本の原風景、鳴き砂・琴引浜の夏。
今夏も多くのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました!
この夏お越しいただけなかった方も、次回は是非「日本の原風景・琴引浜の海」で自然を満喫してください!
シュノーケリングすれば色んなお魚さんたちとも沢山出会えますよ!
浜辺の「源泉掛け流し露天風呂」も最高です!露天風呂はこれからの季節も大活躍です。
またのお越しをお待ちしております。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604