「丹後の食材」の記事一覧
丹後とり貝です!!肉厚でめちゃくちゃ美味しい!!
先日お客様からのリクエストで
「丹後とり貝づくしコース」をお出ししました!!
通常お寿司屋さんなどでみるとり貝のサイズとは異なり、
その大きくて肉厚な身が特徴です。
大きくなると大味になると思われがちですが、「丹後とり貝」は、大きくなるほどに肉厚になり、
柔らかく、独特の甘みを深め、とってもおいしくなります。
実は丹後とり貝が、水産物としては 初めて 京のブラント産品 に認定されたんです。
これは石焼の写真です。
酒盗焼で召し上がっていただきました。
私も少し(結構なお値段なので)試食しましたが、
本当に美味しかったですよ!
この美味しさ伝わりますか!?
現在既に入荷は非常に微妙で、
特別コースになりますが、是非ご希望のお客様はお問い合わせ下さい!!
なるべくご対応したいと思います。
地雲丹(じうに)の単品受付スタートしました!!まつつる。
自家栽培!!琴引浜・まつつる
GWは大変良い天候にも恵まれ、
本当に多くのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
皆さん無事家路に着けましたでしょうか?
今日は「まつつる」の自家栽培畑のお知らせです。
この冬は苗植えが遅れたり、早めの積雪やらで
冬野菜が全くの不作に終わりました。
その分、春は「菜の花」をタップリ収穫しました。
GWも終わり、雑草なども掃除して
夏野菜を栽培する準備が完了しました!
大量の草を掃除するのは、結構な重労働です。
いつもは父に任せっきりですが、少しお手伝いしました。
耕運機にエンジンをかけようとしても、年に数回しか使わないので
エンジンがかからなかったり・・・。
それはさて置き、
どんな夏野菜の苗を植えるかは、
乞うご期待!!
またお知らせします!!
京丹後ちりめん祭が開催されました!!琴引浜・まつつる
本日第60回(17日・18日)
「京丹後ちりめん祭」がアミティ丹後周辺で開催されました!!
2日間にわたり様々なショー、展示会やイベントが山盛りでした。
こんな豪華なゲストも・・・
河内家菊水丸さんです。
なんと上海万博にも登場されるそうです。
万博用に丹後ちりめんが贈呈されました。
私もご宿泊のお客様をお見送りしてから、
お手伝いに行きました。
私が携わったのは、
京丹後市観光協会からの
「ジャンボ巻き寿司」。
網野支部の
「ご当地バーガー・黒丹バーガー」です。
ジャンボ巻き寿司は
なんと25mサイズです。
総勢56名で巻きました。
青年部長の掛け声でシャリをならし、具を並べていきます。
せーのーで巻いて、
完成です!!
黒炭バーガーは、
今、京丹後で売り出し中のご当地バーガーで
黒いパンは
米粉に黒炭が練りこんであり、
風味豊かに仕上がっています。
昨秋の食の祭典以来の販売でしたが
前回に続き、大変好評でした。
今回は鰆(さわら)だけでなく
鹿肉のミンチカツも含め、2種類の販売でした。
あっと言う間に300食完売でした。
ありがとうございました!!
お天気にも恵まれ、
大変賑やかなお祭りになりました。