まつつる春の花たち

最近はとても暖かい日が続いていて、大変気持のいい毎日です。
琴引浜の鳴き砂もよく鳴いていますよ。
雨降ったりして砂が湿ると鳴きませんから。
今回は現在「まつつる」の玄関先に咲いている
「春の花たち」を紹介します!
チューリップ
「白いチューリップ」です。
先日は赤いチューリップが咲いていました。
芝桜
「芝桜」です。
一面に!という訳にはいきませんが、計5色が彩りを加えています。
みやこわすれ
「みやこわすれ」です。
とても地味でシンプルですが、生けるとかなり綺麗ですよ。
ドイツスズラン
「ドイツスズラン」と言います。
まつつるに咲く春の花の中では、私の一番のお気に入りですね。とても愛らしいでしょ。
一輪挿しにすると可愛いですね。
GWには満開になります。
冬は生ける花に苦労しますが、
春は天気も良く、花たちも豊富になり、庭が賑やかで楽しいですよ。
皆さんもお越しの際には、少し気にして見て下さい。
また梅雨が来ると草でボウボウになりますが・・・。

丹後の桜も見てください!!

与謝峠の桜
昨日たまたま通りがかった与謝峠の桜です。
八分咲きくらいでしたけど、すごく綺麗でしたよ。
宮津及び福知山から京丹後市に向かう、R176~R312で見てもらえます。
丹後の桜はもう少しで満開です。
週末には到る所で綺麗な桜を見てもらえると思います。

お待ちしていますので皆さんどうぞ丹後へ!!

丹後にもようやく春がやって来ましたよ!!

掛津に土筆!!
長い冬(蟹蟹シーズン)も3月末をもちましてお陰さまで終了しました。
沢山のお客様にお越し頂き、大盛況で終える事ができました。
この場をもちまして、
本当にありがとうございました!!
丹後は四季折々に海の幸、山の幸が山盛りです。
春は底引網、山菜など、6月は蛍ツアーも予定しています。
夏は海水浴など・・・。
次回は是非、別シーズンの丹後・網野、そして「まつつる」を是非お試し下さい。
上記写真のように土筆も元気に土手を賑わせています。
沢山摘んで帰られるお客様もいらっしゃいますよ。
もちろん、まつつるもお料理に使っています。
GWのご予約もどんどん受け付けています!
お待ちしています。

「琴引浜の夕焼け」

F様からの贈り物
今日はあるお客様から頂いた水彩画を紹介します。
「琴引浜の夕焼け」を描いたものです。
全長約1,8kmある鳴き砂で有名な琴引浜の西側を向いて書いてもらってます。
写真では色合いが伝わりにくいかもしれませんが、
とても綺麗な魅力的な夕陽が丁寧に描かれています。
何度か色んな時節にご夫婦でご来宿頂いてました「F様」より頂いたものです。
ご趣味で絵画を描いていらっしゃるとの事。
先月娘さん、奥様、お従妹さんとご来宿くださった時に戴きました。
突然のすばらしいお土産にびっくりすると共に、大変感激しました。
本当にありがとうございました。
デッサンの状態を以前見せて頂いたのですが、まさか完成品を頂けるなんて。
琴引浜の夕焼け
2階の階段を上った所に大事に飾らせてもらってます!!
お客さんからも大変好評ですよ。
これからご来宿いただくお客様も是非ご鑑賞して下さい。

昨日・今日と久しぶりに雪が・・・。

暫く、2月とは思えない温かい日が続いていましたが・・・。
昨日、今日と久しぶりに寒い日が続き、雪が降りました。
今も雪がちらついていますが、交通事情には影響は無いようです。
但し、くれぐれも注意していらして下さい。
久々の寒波という事で、お客さんたちもとても寒そうでした。
でも、やっぱり寒い方が蟹風呂は、より引き立ちますからね。
今日は少し早いですが、宿内で撮った桜の開花をご紹介します。
早咲き 2月の桜枝 1
アルバイトのおばちゃんにもらった、桜の木を剪定して出た枝を生けたものです。
宿内が温かい為、一足早い桜の開花を見る事ができました。
そこへきてのこの寒波なので、少し変な感じですが・・・。
でもやっぱり桜花は綺麗ですね。
日本を代表する花の一つですから。
そろそろ春の献立も考えないと・・・。
宿内で2月に咲いた桜