「丹後の四季を感じて下さい!」の記事一覧
渋柿の「合わせ柿」です。
秋の代表的な果実「柿」。
先日、ご近所の方から「渋柿」を頂きました。
タオルで柿の表面を綺麗に拭き、
ヘタに焼酎を染み込ませます。
アルコール度数の高いものが適しています。
密封して1週間ほど冷暗所で保管すれば、
不思議。渋みが無くなり、甘い柿になるんです!!
これが、「合わせ柿」です。
昔の人は本当に賢いですね。
料理をしていると、昔からの生活の知恵が多く登場します。
もう試食しましたが、
甘くてとても美味しかったですよ。
ちなみに、現代的な「合わせ柿」の方法は、
渋柿とドライアイスを入れて密封すると
簡単に3,4日で「合わせ柿」になるそうです。
また挑戦してみたいと思います。
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
幻の高級魚!「のど黒」です!!
今や、皆さんよくご存知の
幻の高級魚!
「のど黒」です!!
間人(たいざ)漁港で仕入れたモノです。
正式名称「赤むつ」。
白身のトロとも言われ、
お刺身はもちろん、塩焼き、蒸し物など
色んな調理方で美味しく食べることができます。
その脂の乗りは、一度食べたらやめられません。
当宿では、単品の塩焼き、レディースプランの焼き物、
運が良ければこの時期、お刺身でも食べてもらえるかもしれませんよ。
是非ご賞味を!!
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
ありがとうございました!!「食欲の秋」がやってきます!
オープンより6回目となった今年の夏も大変多くのお客様が来て下さいました。
ご来宿頂いたお客様、そしてご友人の方にご紹介して下さった多くのお客様に、
この場をお借りしてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
9月1日より底曳網漁も出ており、
地魚も豊富になります。
お客様はもちろん、
仕入れ・調理する私も、
いつも以上にワクワクするんです。
加えて、もうすぐ稲刈りの時期!
丹後米コシヒカリの
新米が食べられるのも、この時期の特権です。
(台風12号の影響が心配ですが・・・。)
秋の丹後・網野・琴引浜「まつつる」へ、
是非お越し下さい!
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
海水浴シーズン到来!琴引浜ビーチ明日海開きです!!
いよいよ皆さんの待ちに待った海水浴シーズンがやってきました!
6月からの異例の猛暑。今年の夏も暑くなりそうです。
既にポロポロと海水浴のお客様が来られています。
まだ海水温は低いですが、
まだお客さんの少ないこの時期は、奥の源泉かけ流し露天風呂に入りながらの
海水浴がオススメですよ!
明日7月3日に琴引浜ビーチ(琴引浜海水浴場)も
海開きです。
琴引浜の綺麗な海でヒンヤリ泳いで、最高の夏の思い出をつくり、
暑い夏を乗り切りましょう!!
また後日、近隣の夏祭り情報も報告します!
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
丹後も桜が満開です!!
桜のきれいな時節になりました!!
こちら丹後は今まさに満開を迎えようとしています。
来週が一番の見頃でしょうか?
今日は「まつつる」から車で約3分のところにある、
「離湖」の桜をご紹介します。
外側には「ソメイヨシノ」、内側には「八重桜」が植えてあり、
長い間お花見を楽しんでもらえます。
夜は、提灯でライトアップされ、これまた綺麗ですよ。
道中にも沢山の桜を見ていただけます。
多くの皆さんのお越しをお待ちしております。
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる























