積雪しました。くれぐれもお気をつけて!

今朝起きたら、天気予報の通り

今年初めての積雪となりました。

15cmくらいでしょうか?

お陰様で朝から雪カキで大忙しです・・・。

それからずっと雪は降り続いています。

これはお昼頃の写真です。

年末年始までずっと雪の予報ですので、

くれぐれも皆さんお気を付けてお越し下さい。

今日は海側が多いみたいですが、

こちらの状況についてはお気軽に宿までお問い合わせ下さい!

丹後、冬らしく寒くなります!道中お気をつけ下さい!!

今日お昼間の写真です。

このときは雨と霙(みぞれ)が混じったような状態ですが、

今朝から霰(あられ)や雪や雨とめまぐるしい天気の変化です。

明日25日(土)、明後日26日(日)はの予報が出ています。

気温も最低気温が氷点下になりそうです。

スタッドレスタイヤであれば大丈夫だと思いますが、

くれぐれもノーマルタイヤのお客様はチェーンを積載願います。

「備えあれば憂いなし」です。

自然は侮るのが一番怖いので、ご注意お願いします。

今から「電車」や「かに直行バス」へのご変更もご対応致しますので、

是非ご検討下さい。

ご参考に!

「かにちゃんあみの直行便」  http://www14.ocn.ne.jp/~kanichan/

事務員の「冨やん」さんのブログも掲載されていますので、

是非ページを覗いて見てください!楽しいブログですよ。

京阪神の各乗り場から直行で、琴引浜から車で約2~3分の所まで連れて来てくれます。

料金も電車で往復するよりも断然お得です!

そして帰りにはお土産屋さんにも寄れ、出石でのお蕎麦昼食休憩もあるんです。

雪道でドキドキするより、楽チンで便利な「蟹・かに・カニ直行バス」をご検討下さい。

コチラの発着場所からのご送迎はもちろん承ります。

お問い合わせはお早めに宿まで!!

お気軽に、お待ちしております。

琴引浜も初雪です!蟹かにカニ直行バスを是非ご活用下さい!

昨日からの寒波で、

今朝目が覚めると薄っすら雪が積もっていました。

おそらく今シーズンの初雪やと思います。

霰(あられ)は数回降りましたが・・・。

もう解けてしまって、道路にも全く雪は残っていませんが、

今晩から明日にかけて、

天気予報ではまたマークが出ています。

ノーマルタイヤでは少し不安です・・・。

うちの送迎車も先日スタッドレスに履き替えました。

これから丹後・琴引浜にお越しのお客様は

くれぐれもお気をつけてお越し下さい。

雪が降らなくても路面が凍結したりする事もありますので。

そんな雪道にご心配のお客様に、「かに・蟹・カニ直行バスのご案内です!

「かにちゃんあみの直行便」  http://www14.ocn.ne.jp/~kanichan/

です。

事務員の「冨やん」さんのブログも掲載されていますので、

是非ページを覗いて見てください!楽しいブログですよ。

京阪神の各乗り場から直行で、琴引浜から車で約2~3分の所まで連れて来てくれます。

料金も電車で往復するよりも断然お得です!

そして帰りにはお土産屋さんにも寄れ、出石でのお蕎麦昼食休憩もあるんです。

雪道でドキドキするより、楽チンで便利な「蟹・かに・カニ直行バス」をご検討下さい。

コチラの発着場所からのご送迎はもちろん承ります。

お問い合わせはお早めに宿まで!!

お気軽に、お待ちしております。

 

 

手作りクリスマスリースです!!

今年も地元のいつもお世話になっている知り合いの方から、

立派な手作りクリスマスリースを頂きました!

毎年のことですが、生の素材で作られており、本当に感動します。

今年は冬柿もつけてあり、可愛いですよ。

フロントに飾ってありますので、

ご来宿の際には是非お近くで見てみて下さい!!

丹後・琴引浜・まつつるでクリスマスを!!

まだ間に合いますのでお待ちしております!!

冬桜です。

今日、琴引浜にある民宿の大将に教えてもらって写真を撮って来ました。

冬桜だそうです。

決して異常気象のために咲いたのではなく、

この冬の時期に咲くのだそうです。

ソメイヨシノなどの春に咲くそれとは違って、

地味ではありますが、とても慎ましやかに咲いています。

これは「まつつる」より車で3分の所にある、

鳴き砂文化館http://www.nakisuna.jp/の駐車場の脇に植えてある冬桜です。

「かにちゃんあみの直行便」http://www14.ocn.ne.jp/~kanichan/

をご利用のお客様は、

この駐車場は、掛津(琴引浜)の乗車下車場所でもありますので、

是非気にして見てみて下さい。

春にもしっかり咲くので、年に2回咲くんだとか・・・。