丹後の無花果です!琴引浜・まつつる

今日の食材は丹後の無花果(いちじく)です。
夏の終わりから秋にかけてが旬です。
丹後の魚介類や冬の松葉ガニは余りにも有名で、
その美味しさは周知の通りですが、
実は、丹後には京野菜をはじめとする美味しい地野菜やフルーツも山盛りなんです!
これまでから
自家製の野菜も含め、丹後の美味しくて安全な旬の野菜たちを紹介してきましたが、
今では余りなじみがないかもしれません、
「無花果(いちじく)」を紹介します。
一昔前丹後では、おやつ代わりによく無花果は食べられていたようですが、
今では市場価格も結構高く、
多くのお店でも色々お料理に登場します。
皆さん木になっている無花果を見たことがありますか?
それがコチラです!!
123
無花果
もちろんフルーツなのでデザートでも使えますが、
お料理にも揚げたり焚いたり結構幅広く使えます。
皆さんもこの時期、色んな所で見かけると思いますので
注目して下さい。

第4回琴引浜保全ツアーが開催されました!!琴引浜・まつつる

第4回琴引浜保全ツアーが開催されました!!
去る8月26日、27日の2日間、
夏休みという事もあり、沢山のファミリーさんが参加して下さいました。
保全活動はもちろん、
砂カニ採り、イカ釣り(今回はもっぱら豆鯵だったようですが・・・)
漂着物でのクラフト工作体験など
イベント盛り沢山でしたよ。
2日目の昼食風景です。
昼食風景
今回は
近年日本一の漁獲量を誇る鰆(さわら)や
さざえ、琴引浜のワカメ、ツアー中に採った砂カニ、豆鯵
も登場し、
皆さん喜んで食べて下さり、大変好評でしたよ。
鰆
塩焼きと西京焼の2種類をご用意しました。
さざえご飯
炊きたてのさざえご飯です。
今後も年約2回開催される予定ですので、
またご連絡いたします。
乞うご期待です。

京丹後市観光協会シンボルマーク!琴引浜・まつつる

京丹後市観光協会のシンボルマークが決定しました!!
7月より一般公募した結果、
なんと全国津々浦々、老若男女、プロアマ問わず
193点の応募がありました!
ご応募いただいた皆さん本当にありがとうございました!!
そんな中、
先日8月24日に第3回シンボルマーク選考委員会があり、
私も僭越ながら委員の一人として
厳正なる選考に参加させてもらいました。
シンボルマーク最終選考
最優秀賞1点、
京丹後市観光協会会長賞1点、
特別賞1点
が選考されました。
9月中旬には発表される予定です。
またの機会に報告したいと思います。
京丹後らしい、
すばらしいシンボルマークが選ばれましたので乞う期待です!!
そして、見事各賞を受賞された応募者の方々
おめでとうございます!!

台風9号の影響。琴引浜・まつつる

台風9号の影響です
今日8月12日午前中の琴引浜です。
台風9号の影響で
河川より海に流れ着いた大量の葦が琴引浜の渚に打ち上げられています。
天候も良くなり、沢山のお客さんで賑わう琴引浜で
地元住民の有志の皆での清掃活動が行われました。
打ち上げられた葦たち
私も自然の猛威を感じながら
微力ですが、仕込みの合間を縫って少し参加しました。
本当に大変な事になってました。
もちろんですが、こんな琴引浜初めて見ました。
海の濁りも綺麗になるまで暫く日にちが必要かもしれませんね。
私は最後まで作業できませんでしたが、
皆さんのご協力の下、大分清掃されたそうです。
そして、海水浴に来られてるにもかかわらず
多くの一般の方々も手伝って下さいました。

本当にありがとうございました。

今日チェックアウトのお客様には私がお見送りできず、申し訳ありませんでした。
次回のお越しをお待ちしております。

ありがとうございます!!

お蔭様でこのブログをご覧頂き、
8日、11日両日ともに再満室になりました!
本当にありがとうございます。
そして、また突然のご連絡です。
明日8/12(水)先程キャンセルが出ました!!
6畳のお部屋になります。

お電話のみの受付にとなりますので、
お早めにご連絡下さい。
現在はこちらは曇りですが、明日こそは天候も良さそうです。
是非琴引浜のビーチへ!!

お待ちしております!!