京丹後あみのファンクラブ本稼動へ!琴引浜・まつつる

京丹後市観光協会網野支部が
現在立ち上げている最中のプロジェクト
「京丹後あみのファンクラブ」
平成21年7月1日本稼動に向けて、
正式H.P.を本UPしました!!
青年部所属の網野町内の若だんな達が実働部隊となり、
最終大詰め段階で東奔西走しています。
京丹後あみのファンクラブ
詳細はココをクリック!!
そもそも
「京丹後市網野町の魅力あるお宿、体験施設や商店をもっともっと周知してもらい、
今まで以上に網野に足を運んでもらえるように情報発信していきたい。」

ということで立ち上げました。
私もあみのファンクラブプロジェクト委員として微力ながら頑張っています。
年間会費は、たったの1,000円で、
主な会員特典は下記の通りです。
・参画しているお宿の3%宿泊割引!!
・京丹後市内の参画している体験施設、商店のメンバー優待!!
・年に数回の丹後特産物を抽選でGET!!
・魅力的な丹後の旬情報をメルマガで無料収集!!

体験施設、商店などを一覧で照会でき、しかも行く場所毎に優待を受けられる。
旅のプランニングも簡単!!
というのも大きなメリットですよ!!!

最終調整段階ですが、
大変多くのお宿、体験施設や商店の方々にご賛同頂いています。
この場をお借りして、ご協力・ご賛同のお礼を申し上げます。
ありがとうございます。
合わせ、今後とも宜しくお願いいたします。

今後も京丹後あみのファンクラブの情報をお伝えしていきますので
皆さんの応援・ご協力を宜しくお願いします!!

細見工房(陶芸体験)~続編~「出来上がりました!!」

◎陶芸体験・細見工房さん~続編~
以前お伝えした陶芸体験の作品が焼きあがりました!!
細見工房さん詳細はコチラ⇒
予想通り、仕上がりが恥ずかしい感じだったのでブログに載せるか載せまいか
だいぶ迷いましたが・・・、
「出来上がりも見せて」とのありがたいコメントも頂いていましたので、
思い切って紹介させて頂きます。
片口の盛鉢
良いように撮りましたが、
残念な感じです。
心は込めたつもりなんですが・・・。
私は2キロの土を使って、盛鉢を一つ作りましたが、
1キロでお茶碗や湯呑なんかなら二つは作れますよ。
初めての陶芸体験は予想以上に
本当に楽しかったので、また是非リベンジしたいと思います。
皆さんも丹後にお越しの際は、是非
陶芸体験して見てください!!

では、最後にもう一度だけ・・・
完成品です
皆さんはもっとカッコイイやつを作ってくださいね。
前回の紹介記事はコチラ⇒

加茂茄子含ませ煮!琴引浜・まつつる

久美浜産の加茂茄子
先日ご紹介した
「久美浜産加茂茄子」
です。
みずみずしく、身がギッシリ詰まって美味しそうですね!
今回は、煮物にしました。
「加茂茄子含ませ煮」です!!
加茂茄子含ませ煮
皮目を綺麗な紫色に仕上げるのが非常に難しいです。
もちろん、味が染みて美味しいのが大前提ですしね。
あしらいは、
網野産コールラビ(キャベツの一種です)と
弥栄産スナックえんどうです。
天盛は針生姜です。
是非、初夏から夏にかけての加茂茄子ご賞味下さい!!
ホタルツアーも連日大変好評ですよ。
たくさん飛んでくれているのでありがたいです。

京丹後あみのファンクラブ!!琴引浜・まつつる

今日は
京丹後あみのファンクラブ
についてのお知らせです。
京丹後市観光協会網野支部が
現在立ち上げている最中のプロジェクトです。
平成21年7月1日本稼動に向けて、
青年部所属の網野町内の若だんな達が実働部隊となり、
正に今、東奔西走しています。

そもそも
「京丹後市網野町の魅力あるお宿、体験施設や商店をもっともっと周知してもらい、
今まで以上に網野に足を運んでもらえるように情報発信していきたい。」

ということで立ち上げました。
私もあみのファンクラブプロジェクト委員として微力ながら頑張っています。
年間会費は、たったの1,000円で、
主な会員特典は下記の通りです。
・参画しているお宿の3%宿泊割引!!
・京丹後市内の参画している体験施設、商店のメンバー優待!!
・年に数回の丹後特産物を抽選でGET!!
・魅力的な丹後の旬情報をメルマガで無料収集!!

体験施設、商店などを一覧で照会でき、しかも行く場所毎に優待を受けられる。
旅のプランニングも簡単!!
というのも大きなメリットですよ!!!

現在は、無料仮会員を好評募集中です!!
⇒京丹後あみのファンクラブ詳細コチラ
最終調整段階ですが、
大変多くのお宿、体験施設や商店の方々にご賛同頂いています。
この場をお借りして、ご協力・ご賛同のお礼を申し上げます。
ありがとうございます。
合わせ、今後とも宜しくお願いいたします。

このブログでも、
今後の京丹後あみのファンクラブの情報をお伝えしていきます。

地野菜・久美浜産加茂茄子です!琴引浜・まつつる

今日は、夏の京野菜でも知られる
地元京丹後市久美浜町で収穫された加茂茄子を紹介します!

久美浜産の加茂茄子
見てください!!
このツヤツヤの皮目を。
加茂茄子の断面
中身もパンパンに詰まってます!
美味しいに決まってますね。
加茂茄子は夏の京野菜で、
焼いても、焚いても、揚げても大変美味しい高級野菜です。

特に焚くのは、皮目の紫色を飛ばさない様にするのが非常に難しいんです。
栽培するのも普通の長茄子より大分難しいみたいですよ。
だからお値段も張るんでしょうね。
加茂茄子だけでなく、沢山の京丹後野菜が都会の市場・料亭に出荷されます。
是非、「まつつる」で京丹後のお魚はもちろん、美味しい地野菜も食べに来てください!!