琴引浜海水浴場、本日遊泳禁止です!

台風6号の影響で

本日20日、

琴引浜海水浴場は

「遊泳禁止」

です!

詳しくは、各お宿さんにお問い合わせ下さい。

明日には回復すると思うんですけど・・・。

琴引浜 鳴き砂温泉の宿

和のオーベルジュ まつつる

http://www.matsu-tsuru.com

地の赤雲丹(ウニ)!最高です!!ご予約受付中。

今年もご好評につき、

地の赤雲丹(あかうに)のお刺身

好評ご予約受付中です!!

別注オプションになります。

私自ら新鮮な状態で夕方毎日割りますので、

濃厚でクリーミーな味わいは癖になりますよ!!

一度食べたら忘れられない味です!

ウニの持っている塩分でそのまま食べるのも良し。

藻塩や山葵醤油で食べるも良し。

とにかく最高の味わいです!

期間は7月1日~8月31日

価格 2,000円

2~3名様で召し上がってもらえる量です。

もちろん、大好きな方はお1人でペロリと食べてしまう方も。

わりと小さいお子様がこれを機に雲丹(うに)大好きになる事も。

既に多くのお客様にご予約を頂いていますが、

すでに宿泊予約して頂いているお客様は、

お電話かメールにて追加の旨お伝え下さい!!

ただし、当日の水揚げによりご提供できない場合もございますので

くれぐれもご了承下さい。

琴引浜 鳴き砂温泉の宿

和のオーベルジュ まつつる

http://www.matsu-tsuru.com

琴引浜ビーチの「浜店」をご紹介!

昨年もご紹介しました、

夏の海水浴には欠かせない

琴引浜の「浜店」の紹介です!!

夏本番ですので、どちらのお店もオープンしてます!

「浜店 琴引」

「浜店 丸信」

2件ともナイスな軽食や冷たいもん、

パラソルの貸し出し、

一日漁師券http://kotohikihama.info/pdf/1day-ryousi.pdf

の販売などをされています。

一日漁師権は是非お試し下さい!オススメです。

色んな事でお困りの際は、気軽に声を掛けてみて下さいネ!

Nice Guy でしょ~。

琴引浜 鳴き砂温泉の宿

和のオーベルジュ まつつる

http://www.matsu-tsuru.com

海水浴シーズンの当宿駐車場に関して。

梅雨も空け、夏本番という感じです。

雨が降ったり、寒い夏も困りますが、

去年のような猛暑もいかがなものかと・・・。

8月末まで皆さん泳いでましたからね。

お陰様で既に沢山のご予約をいただいています。

良い天候になる事を祈っています。

今日は、この海水浴シーズンの駐車場についてです。

チェックインは15時からですが、

午前中やお昼から琴引浜のビーチ(当宿より徒歩約5分)

で海水浴されるお客様は

当宿の駐車場に大抵の場合、お停め頂けます。

到着されたらフロントへお声かけ下さい。

玄関先には簡易更衣室温泉シャワーもありますので、ご利用下さい。

チェックアウト後に海水浴される場合も同様です。

お気軽にスタッフまでお声かけ下さい。

それでは、お客様の素敵な夏の思い出のお手伝いができるよう、

スタッフ一同頑張りますので、

皆さんのお越しをお待ちしております。

まつつる 宿主

琴引浜 鳴き砂温泉の宿

和のオーベルジュ まつつる

http://www.matsu-tsuru.com

近隣「夏祭り(花火大会)」情報!!

いよいよ

海水浴!!

夏祭り!!

花火大会!!

の季節です。

今日は

近隣の夏祭り情報をお届けします!!

「やさか納涼祭・花火大会」

日時  7月16日(土)

場所  弥栄町・丹後あじわいの郷

内容  小学校の鼓笛隊演奏にはじまり、よさこい踊りや太鼓演奏、ビンゴゲームなどが行われ、露店も出ます。

「小浜離山弁天祭」

日時  7月17日(日)

場所  網野町小浜・離湖周辺

内容  府内最大の淡水湖・離湖周辺で行われる夏祭り。見せ場の花火大会で打ち上げられる花火は、湖上鳥居の浮かぶ湖面に映り格別。

 「間人みなと祭り」

日時  7月25日(月)

場所  丹後町間人・間人港周辺

内容  もともとは、豊漁を祈る漁師の祭りでしたが、昭和25年間人町制30周年を記念して、地域の夏祭りとなりました。漁業者の大漁安全祈願、花火、宝船巡航が行われ、露店も出ます。

「中浜みなと祭り」

日時  7月26日(火)

場所  丹後町中浜

内容  豊漁と漁業者の安全を祈願した祭礼。夜は花火が打ち上げられ、露店も出店される。

「浅茂川水無月祭・納涼花火大会」

日時  7月30日(土)

場所  網野町・浅茂川地区 八丁浜海水浴場周辺

内容  昼のみこし巡行から夜の花火大会までたくさんの人で賑わう、網野町内最大の夏祭り。みこし巡行の見せ場・海上渡御では、担ぎ手の勇ましい掛け声が八丁浜に響き渡ります

皆さん是非丹後で夏祭りを。

最高の夏の思い出を。

琴引浜 鳴き砂温泉の宿

和のオーベルジュ まつつる

http://www.matsu-tsuru.com