沖合いで「イルカ」の群れと遭遇!!
以前、当ブログでもチラッとご紹介したんですが、
今年5月より、網野町の浅茂川漁港から
遊漁船「うら嶋船」が出航しています。
5月~9月の海の穏やかな日の出航です。
※海の荒れている場合は運行できない場合がございます。
料金
大人1800円/人
子ども900円/人
運行人数
2~7人(1船)
8~14人(2船)
所要時間
約1時間
お問い合わせ
京丹後市観光協会 網野町支部 TEL.0772-72-0900
※できれば、前日までにお願いします。
先日、「うら嶋船」の内、1隻の舟を
琴引浜のメンバーでチャーターして、
本来のルートでない沖合いまで行ってきました。
そこでなんと!!
イルカの群れと遭遇したんです。
陸から海を見慣れた私達メンバーも
自然のイルカを群れで見るのはほとんど初めて。
テンションは最高潮です!!
話には聞いていましたが、本当に船と並走して泳ぐんです。
その愛くるしい姿に皆あっと言う間に心を奪われてしまいました。
その他、天然記念物の境界なども海上で確認もできました。
この写真は「海苔場」です。
番号がふられた岩場をセリで地元民が購入し、
海苔を摘むんだそうです。私も始めて実際見ました。
海から見る「立岩」も迫力満点でした。
最高のクルージングでした。
是非、今後の新コースとして提案してみたいと思います。
お客様にも体感してほしい!!
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
ホタルツアー!ピークを迎えています!
お陰様で大好評のホタルツアー!!
感激のお言葉を頂いています。
源氏ホタルの時期が過ぎ、
平家ホタルになりました。
今年も順調に数が増えていき、先週からピークを迎えています。
今年はまだ「蛍(ホタル)」を見ていない方、
久しく見ていない方、
生まれてから一度も見たことのない方、
しっとりとロマンティックに自然の美しさを感じたい方は、
是非お越し下さい!!
まだ間に合いますよ!!
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
「ホタルツアー」今年も大好評です!!
今年もホタルツアーが大好評です。
少しずつ舞う「ホタル」の数も増えてきて、
今夜は20匹くらいは飛んでくれたでしょうか?
日没1時間後から約1時間半くらいが見頃とされていますので、
当宿では大体毎日夕食後8時半くらいの出発で
「ホタルツアー」に出かけます。
今日お連れしたお客様も大変喜んで下さいました。
「ホタル」の光に負けず劣らず「星」の光も綺麗ですよ!!
是非この機会お見逃しなく!
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
「はだしのコンサート2011」無事終了しました!!
昨日6日に
「はだしのコンサート2011」
が無事終了しました!!
ビーチクリーン、ビーチマラソン&クロスカントリー、コンサートとフリーマーケット。
ご多忙な日曜日にもかかわらず、多くのお客様に参加して頂きました。
コンサートの最後には、地元「島津小学校」の生徒たちが、
元気良く歌ってくれました!!
私が所属する京丹後市観光協会網野支部青年部も
出店し、
「琴引のお米・琴引の塩で作ったおにぎり」、揚物などを販売しました!
出演して頂いたアーティストの皆さん、関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
そしてご来場下さったお客様、ありがとうございました。
義援金はもちろん、
「鳴き砂の琴引浜」から発信された元気が、被災地の皆さんに届いた事と信じています。
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
6日に行われる「はだしのコンサート2011」の準備。竹の花器つくり。
6日(日)に行われる
「はだしのコンサート2011」
の準備で、
竹の花器つくりのお手伝いをしました。
結構大変な作業となります。
地元婦人会さんの取り組みの一つとして、
掛津区の各戸ご協力の下、
コンサート当日に
丹後ちりめんの暖簾(のれん)と竹の花器でお花を飾るんです。
是非、当日お越しのお客様は、
村中をゆっくり歩いて回って、
暖簾と竹の花器に生けられたお花たちを
眺めてみて下さい!!
フリーマーケットも20以上のブースが埋まり、
当日は賑わいそうです!
是非、ふるってご参加を!!
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる