琴引浜に今夏も沢山のお客様が来て下さいました!ありがとうございます!!

今年の夏も沢山のお客様にご来宿頂きました。

この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

ありがとうございました!!

合わせ8月はブログが更新できず、

大変申し訳ありませんでした。

私の怠慢以外に他なりません・・・。

今夏は天候が良すぎるくらいで、

海水浴目的のお客様には取り分け大変喜んでくださいました。

熱中症などの大きな事故も無く。

ただ、残念なことに「まつつる農園」は

猛暑の為、殆どが不作に終わりました。残念・・・。

トマトと胡瓜くらいですかね、まともに収穫できたのは。

この猛暑の為、海水の温度はまだ高く、

くらげもまだ発生していないので、

今日もお客様は海水浴を楽しんでおられますよ。

ですが、今日から底引網漁も解禁になり、

秋の地魚たちに期待です。

最後にお礼も兼ね、

先日撮った琴引浜の夕景をご紹介します。

ちなみにたまたま居た釣り人は

琴引浜の民宿の大将なんです。

琴引浜の浜店紹介!!

今日は、夏の海水浴には欠かせない

琴引浜のナイスな「浜店」の紹介です!!

「浜店 琴引」

「浜店 丸信」

2件ともナイスな軽食や冷たいもん、

パラソルの貸し出し、

一日漁師券http://kotohikihama.info/pdf/1day-ryousi.pdf

の販売などをされています。

Nice Guyも居ますので会いに行ってやって下さい!!

お客様からのプレゼント紹介です!

先日ご宿泊のお客様からのプレゼントのご紹介です。

わたしの似顔絵というか肖像画です。

とても絵心のある可愛い絵でしょう?

ちゃんとお盆でご飯を運んでいます。

西宮市からお越しのA様のお嬢ちゃん「あかねちゃん」(5歳)が

くれました。

心温まるプレゼント本当にありがとう!!

大事にしますね。

それと拝見しました!!

A様、「まつつる」をオフィシャルブログに取り上げて頂き、

ありがとうございます。

料理などとても綺麗に写真に収めて頂き、感激しました!!

大阪でアパレル店をされてるんですね。

ご家族皆さんオシャレだったのが合点がいきました!

是非一度お伺いしたいです(ネット販売も含め)。

開業5年目。お互い頑張りましょう!

ありがとうございました。

丹後とり貝です!!肉厚でめちゃくちゃ美味しい!!

先日お客様からのリクエストで

「丹後とり貝づくしコース」をお出ししました!!

通常お寿司屋さんなどでみるとり貝のサイズとは異なり、

その大きくて肉厚な身が特徴です。

大きくなると大味になると思われがちですが、「丹後とり貝」は、大きくなるほどに肉厚になり、

柔らかく、独特の甘みを深め、とってもおいしくなります。

 実は丹後とり貝が、水産物としては 初めて 京のブラント産品 に認定されたんです。

これは石焼の写真です。

酒盗焼で召し上がっていただきました。

私も少し(結構なお値段なので)試食しましたが、

本当に美味しかったですよ!

この美味しさ伝わりますか!?

現在既に入荷は非常に微妙で、

特別コースになりますが、是非ご希望のお客様はお問い合わせ下さい!!

なるべくご対応したいと思います。

夏の三津漁港です!

いつもはバタバタでなかなか写真に収める時間がないんですが、

今日は久々に写真を撮りました!

「三津漁港」以前にもご紹介していますが、

「まつつる」より車で5分くらいで、ほぼ毎日仕入れに出かけます。

水揚げされたばかりのとれとれピチピチのお魚たちを見て、手にとって

仕入れることができるので最高です。

「美味しい!!」とお客様の喜ぶ姿がいつも目に浮かびますよ。

今回は携帯の写真なので残念ですが、

めちゃめちゃ綺麗です。

早起きして魚と景色を見に行かれてはいかがですか?

かなりおすすめです!!

今朝も堂々と「三津丸」の帰還です!

さあ、いよいよ水揚げです!!

こんな大物も揚がってました。

「かじきマグロ」です。

これがまたあっさりしていて美味しいんです!!

以上、夏の「三津漁港」でした!

かなりオススメですよ。是非行ってみて下さい!!