ホタルスポットです!琴引浜から車で約5分。

いつもホタルツアーでお客様をお連れする場所のご紹介です。

「まつつる」より車で約5分の場所ですが、

今年からこんな飾りが・・・。

地元木橋有志の方々の試みです。

もちろん川にない貝の放流などのホタル保護活動も行ってらっしゃいます。

川にない貝はホタルの幼虫が餌とします。)

本当にありがとうございます。

今晩行った時には、両サイドのホタルのお尻がライトアップされていて、

可愛かったですよ。

先日一日雨が降って、ホタルの数がグンと増えました。

今日も沢山のホタルを見ていただきました。

一番の見頃はおそらく来週、再来週くらいだと思われます。

皆さんまだ間に合いますので、是非いらして下さい。

琴引浜ガイドさんのご紹介!!

今日は琴引浜管理事務所にお勤めのガイドさん3名さんをご紹介します!!

浜の監視・管理はもちろん、

あまりご存知ない方も多いと思いますが、

鳴き砂の鳴かせ方や当日の鳴きスポットは当然として、

「なぜ砂が鳴くのか?」など多くの事を教えてくる

とても優しいおっちゃん達です。

3人様とも楽しくて元気でタフなナイスガイ(?!)さんばかりですよ!!

岡田さんです。

上田さんです。

能勢さんです。

皆さん琴引浜をとっても愛し、守ってくれている方々の1人です。

琴引浜へ起こしの際は遠慮なく、3人さんに声を掛けて、

無料のガイドを受けてください!

絶対に損はありません!!

ホタル出現しました!! 琴引浜から!!!

皆さん大変お待たせしました!!

本日今年初のホタルが観察できました!!

今年は5月も寒い日が続いたので、出現が遅れるかなと思ってましたが、

例年通り6月に入ってすぐ姿を現してくれました。

でも今日はまだ少なかったですが・・・。

生憎、ホタルは光が苦手で、撮影も難しいので画像はお伝えできないのが残念ですが、

それがまたいとおかしいのです。

なので 是非、皆さん見に来てください。

ホタルツアーはご夕食後、ご希望のお客様を

車で約5分の絶好ホタルスポットにお連れします!!

これからホタルの数もドンドン増えていきますよ。

日没後、1時間から2時間の間が観察に適した時間帯だそうです。

例年では7月上旬までくらいは見てもらえます。
尚、ホタルツアーは天候にも左右されますので、ご覧頂けない場合もあります。

ホタルの季節がやってまいりました!!琴引浜・まつつる

いよいよ待ちに待った「ホタル」の季節がやってまいりました。

毎年まつつるでは、

夕食後に車で6,7分の所まで

「ホタルツアー」にお連れしています。

例年では、6月初旬から6月一杯まで見れるんですが、

今年は最近寒かったのでどうでしょうかね?

毎年大好評のこの企画!

既にご予約いただいているお客様は楽しみにしておいて下さい!

そして今ご検討中の方は、是非まつつるで「ホタルツアー」を!!

但し、天候などの理由でホタルさんが飛んでくれない場合もありますので

悪しからず・・・。

2010はだしのコンサート!!琴引浜・まつつる

今日はイベント情報です。

鳴き砂で有名な丹後・琴引浜で開催され、今回で17回目を向かえる

「はだしのコンサート2010」!!

“拾ったゴミが入場券” の 「はだしのコンサート」。

毎回多くのアーティストが海をはじめとした自然への思いを唄として奏でます。

フリーマーケットや露店も出店。 

ビーチ&クロスカントリーの参加者も募集中!!

気になるアーティスト情報も詳しくは下記URLからご参照下さい。

もちろん、「まつつる」も協賛していますので、

皆さん振るってご参加下さい。

この時期には、ホタルが出始めていれば良いのですが・・・。

その際は、もちろん夕食後「ホタルツアー」にお連れします!

日時・・・2010年6月5日(土)、6日(日)

開催場所・・・京丹後市網野町掛津・琴引浜

主催・・・はだしのコンサート実行委員会

問い合わせ・・・琴引浜鳴き砂文化館 0772-72-5511
           http://www.nakisuna.jp