賄いシリーズ。肉豆腐です!琴引浜・まつつる

賄いシリーズ第2弾!
今回は
「肉豆腐」
です!!
肉豆腐作成中
見るからに美味しそうでしょう!!
贅沢にシャブシャブ用の国産牛をタップリ使いました。
こんな豪華な賄いは、
年に数回有るか無いか!?
使用する材料は至ってシンプルで、
国産牛タップリ、淡路産玉葱、京都の絹ごし豆腐タップリ
です。
あっさりとした味付けにしました。
肉豆腐

またクリスマス・リース頂きました!!琴引浜・まつつる

先日、お客様から頂いたクリスマスリースリースをご紹介しましたが、
またも、地元の知り合いMさんから頂いたのでご紹介します!!
Mさんからの特大リース(アップ)
毎年頂くんですが、
手作りのリースで、全て飾りつけは本物なんです!!
実物を見ると本当にすごいですよ。
圧巻はその大きさです。
直径約1mなんです!!
年々大きくなっていくような気が・・・。
Mさんからのリース
すごい迫力です。
Mさんのリース(フロント)
ロビーに飾らして頂きました。
Mさん本当にありがとうございます!!
ご来宿されたお客様も力作を是非ご覧下さい!!

丹後米コシヒカリ!新米を朝食で!!琴引浜・まつつる

現在、冬の蟹蟹シーズン真っ只中ですが、
丹後の冬はもちろん蟹(かに)だけではありません!
当宿では、朝食においては敢えて一切蟹は使わず、
丹後旬の食材をご用意しております!!
メインはあくまでも、秋に収穫されたばかりの
「丹後米コシヒカリごはんです!!
朝食!!
以前もご紹介したとおり、
「丹後米コシヒカリ」は
全国食味ランキングで西日本では唯一、
魚沼産コシヒカリなどと同等の
特Aランクを2年連続獲得している優等米なんです!
つやつやピカピカの炊きたてのお米を
朝からお茶碗に
3杯くらいイッテ下さい!!

地鰤大根です!!琴引浜・まつつる

今日は賄いのご紹介です。
まつつるでは、主に残り物を使いながら
スタッフの賄いを私が作っています。
もちろん残り物とは言え、基本丹後の食材なので美味しいんですよ。
通常業務をしながらなので、
中々手の込んだ事、原価のかかるものはできませんが、
スタッフの皆が「美味しい!!」と思ってくれるものをと心がけて作っています。
今日は、そんな一品をご紹介します。
先日仕入れた
舞鶴産天然地鰤(9,5キロの代物でした)を使った(アラばっかりですが・・・)
「地鰤大根」です!!
それ映像がこちら!!
指
指
指
鰤大根
アラとは言え、養殖と違って余分な脂が無くと最高です!!
大根ももちろん地のモノですが、美味しい季節になってきました。
(もう少し寒くなったら、そろそろおでんも作りたいですね。)
我ながら美味しかったですよ。
白ご飯を沢山、口にほお張りました。
今後もちょこちょこ「まつつる賄い」紹介していきます。

紅葉スポット、金刀比羅神社です!琴引浜・まつつる

紅葉スポット
「金刀比羅神社」(こんぴらさん)
に行って来ました。
午後から空いた時間で
峰山町の金刀比羅神社に!
金毘羅
今年2月に生まれた娘のお宮参り以来で、
紅葉を見にと思い、行ってきました。
時期的にはもう紅葉も終わりなので、だいぶ散っていましたが
十分綺麗でしたよ。
金毘羅神社 紅葉②
金毘羅神社 紅葉
金毘羅神社 紅葉③
夜はライトアップされるのですが、
今日電気屋さんが取り外しの作業をしてはりました。
今年はご紹介が遅れたので、
来年の秋シーズンの参考にして下さい。
入ったとこの池には
鯉と可愛い亀さんたちも見てもらえます!!
金毘羅神社 亀さん