冬の「蟹・かに・カニ」シーズンも残り約1ヶ月半です!
昨日の
「地かに賞味フルコース」
です。
かに味噌もブリンブリン。見詰まりも最高。
昨日はブランド「柴山がに」を
お客様に召し上がって頂きました。
冬の「蟹・かに・カニ」シーズンも
3月末まで。
残り1ヶ月半ほどとなりました。
もちろん、常に美味しいカニを食べてもらえるよう
最新の注意をはらっています。
まだこの冬、蟹を食べていない方、
今シーズンの食べ収めをしたい方、
間に合います!
ご予約お待ちしております!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
お雛さん飾りました。
先日より、
今年もお雛さんをレストランに飾っています。
昨年もご紹介しましたが、
このお雛さんは妻が小さい頃に買ってもらったものなので、
30数年まえのレトロ雛です。
保存状態が良かったのでとても綺麗ですよ。
ご来宿のお客様は是非見てやって下さい。
ちなみに、
今日からまた雪が降り出しました。
午後からその勢いは強まり、
あっという間に道路も真っ白に。
明日も雪の予報ですので、
お越しのお客様はくれぐれもお気をつけてお越し下さい!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
地の海鱒(うみます)です。
今日は珍しい地の食材を紹介します。
宮津産の
「海鱒(うみます)」
です。
ちなみに左奥は柴山産の「のど黒」です。
刺身にするとこんな感じです。
脂が乗っていて、とても美味しかったです。
なかなか手に入る食材ではないですが、食べる価値アリです。
ちなみに奥は、舞鶴産は天然の「寒鰤」。
手前は、柴山産の「のど黒」です。
3種類とも丹後ならではの美味しいお魚たちです。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
降雪がようやく落ち着きました。
先日よりの日本海側の降雪。
当宿も50~60cmは積もりました。
道路の除雪も行き届いていましたので、お客様は皆さん予定通りに
ご無事にお越しいただけました。本当に良かったです。
昨日から、今回の寒波もピークが終わったようで、
雨が降ったりしていますので、
道路上の雪は除雪で寄せられた路肩だけになり、
積もっていた雪も徐々に解けてきました。
毎朝の雪すかしが不要になるのでありがたいです。
でも、今週からまた寒波が来るようなので、
京都・丹後・網野へお越しのお客様は
くれぐれもお気をつけ下さいね。
この「mini雪だるま」は
先日のご宿泊が5回目となる
Yファミリー様のお嬢ちゃんが作ってくれました。
可愛いでしょ~。
残念ながら、もう解けちゃいました。
また作りに来て下さいね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
現在の「琴引浜」です。
琴引浜こんな感じです。
「琴引浜ライブカメラ」
http://webcam12.city.kyotango.lg.jp/viewer/live/ja/live.html
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604