良いお年を!!琴引浜・まつつる

現在の時間
2009年12月31日ギリギリに書いています。
もう数分で2010年を迎えます。
大晦日
「まつつる」オープンより
4回目の年越しとなります。
今年は新しい家族もでき、本当に良い年になりました。
これも一重に、ご来宿頂いたお客様のお陰です。
お世話になったお客様、
スタッフを含めたまつつるの関係者の皆さんにとって、
来年も良い年になりますよう・・・・・・。
では、また来年お会いしましょう。

またまた賄いシリーズ!豚の角煮。琴引浜・まつつる

またまた出ました、
ご好評頂いている賄いシリーズです!!
先日作った
「豚の角煮」
です。
角煮①
角煮②
前回のおでんと同様、
前日からじっくり煮込みました。
頂き物の地大根も沢山入れました。
私自身は「豚の角煮」、
そんなに沢山はいらないんですが、
少し食べるにはあっさりとしていてとても美味しかったですよ!
残念ながら大根は味が染み過ぎて少し辛かったです・・・。
あと年末年始ご来宿のお客様にお知らせです!
31日から翌年3日まで、
またもや結構な寒波が来る模様です!!
スタッドレスタイヤもしくはタイヤチェーンを必ずご用意お願いします。
お持ちでないお客様にはカニ直行バスをお勧めします。
電車より安くて快適ですよ。
お問い合わせは「まつつる」まで。
では、くれぐれもお気を付けていらして下さい!!

賄いシリーズ”おでん”琴引浜・まつつる

先日の賄いをご紹介します。
「おでん」おでんです!!
以前のブログでも書きましたが、
丹後の冬も寒さを増して来た今日此の頃、
あったかいホクホクの大根が食べたくなり
「おでん」を賄いで作りました!
おでん①
味を十分になじませる為に、前日に焚き出します。
ご承知の通り、煮物は温かい状態から冷めるときにお出汁が素材になじんでいきます。
写真は前日の状態ですが、
当日は大根の芯まで味が染みて、
ホクホクでとても美味しかったです!!
おでん②
材料の具は、
地大根、地人参、地こんにゃく、玉子、餅きんちゃく、ちくわ、骨付き鳥もも肉、各種ねり製品です。
私のお気に入りの具は、
何と言っても「大根」です!!
でも、こんにゃくと玉子も捨てがたいし・・・。
地人参も甘くて美味しいですね。
みなさんはおでんダネ、何がお好みでしょうか?
やはり冬のおでんは暖まるし、最高です。
調子に乗って大きな鍋にタップリ作ってしまい、
スタッフの皆で食べましたが、
私たち夫婦は3食おでんでした。
でも何回目でも美味しかったですよ。

琴引浜、雪が結構積もりました!琴引浜・まつつる

今日の昼間、
琴引浜の写真です。
12・18琴引浜、積雪
琴引浜積雪
海もさすが冬の日本海という感じです。
本日チェックアウトのお客様は無事家路に着かれましたでしょうか?
もちろん「まつつる」も今年初の積雪となりました。
朝目覚めると、
20cmくらいでしょうか?積もってました!
玄関先積雪
 
植木たちも雪に埋もれてしまいました・・・。
積雪約20㎝
朝から車の雪おろし、
玄関先・駐車場の雪かきと
一汗かきました。
冬はこれが結構こたえますね。
明日の天気予報によると、
なんと60cmの積雪らしいです。
「雪おこし雷」もガンガン鳴ってます。
明日、明後日に丹後へお越しのお客様はくれぐれも
お気をつけ下さい!!

初あられ降りました!!琴引浜・まつつる

今日は
朝から晴れ間がのぞいたり、雨が降ったりと
丹後の「うらにし」らしい天気でした。
お昼前には、
この冬初めての「あられ」が降りました!!
お昼には「雪おこし(雪を呼ぶ雷)雷」まで。
今週は水曜日から週間天気予報が雪マークが出ています。
最低気温も氷点下の予想です。
ご来宿されるお客様は、
必ずスタッドレスタイヤタイヤチェーンをご携帯下さい!!
自然は侮ると本当に怖いので、
くれぐれもお気を付けてお越し下さい。