今年も行います「蛍(ホタル)観賞ツアー」!!
いよいよ6月の「蛍(ホタル)シーズン」がやってきます!
ご夕食後のホタルツアーが大変ご好評のこの季節。
もちろん今年も行います!
「まつつる」から車で約6,7分のスポットへご送迎し、
天然のホタルを観賞してもらえます。
6月中でしたら大抵20~30匹のホタルを見てもらえますよ。
日常の喧噪(けんそう)を忘れ、柔らかいホタルの光をお楽しみ下さい。
*但し、天候状況などによりご観賞頂けない場合がありますのでご了承ください。
皆さんのお越しをお待ちしています!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
「蟹満寺」さんでの蟹供養 放生会 。
先月の18日に、
今昔物語集に収められた仏教説話「蟹(かに)の恩返し」で知られる、
京都府木津川市の「蟹満寺」さんにて
カニを供養する「蟹供養」の法要が あり、
当宿においても供養して頂きました。
昨年11月から3月までの蟹シーズン、
多くの蟹さんにお世話になりました。
蟹さんにも感謝です。
また来年も宜しくお願いします。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
今日は端午の節句。「菖蒲湯」をご堪能下さい!
やっとイイ天気になりました!
琴引浜の鳴き砂も鳴き放題です。
そして、
今日は「端午の節句」!
男の子の日です。
当宿「まつつる」は加水・加温なし・循環ろ過なしの源泉掛け流し100%ですが、
男女湯ともに今日は露天風呂を
「菖蒲湯」に致します。
お風呂にに菖蒲を入れ、これに入れば暑い夏を丈夫に過ごすことができると信じられているらしいです。
さらに、風呂の中で菖蒲の葉の鉢巻を締めると、その効果はさらに高まるだそうですよ。
是非、まつつるの菖蒲湯をご堪能下さい!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
明日5月4日、キャンセルで1部屋空きがでました!
明日、5月4日。
キャンセルで1部屋空きが出ました。
このGWにまだ温泉と旅行に行かれていないお客様は、
この機会に是非!!
ネットからのご予約は受け付けを終了しておりますので
お早めにお電話を!
お待ちしております!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604
琴引浜の「ハルゼミ」を見よう!「ハルゼミ展」と「琴引浜ガイドウォーク」のご案内!
4月28日より、「琴引浜鳴き砂文化館」http://www.nakisuna.jp/にて
「琴引浜ハルゼミと日本のセミ展」が開催されます。
日本に生息するセミの全てが分かる、またとない機会です。
そして、
4月中旬にも開催され、大好評だった琴引浜ガイドウォークの
第2弾!
「初夏の花とハルゼミに会いに行こう」が開催されます!
ご興味のある方は、是非お申し込みを!
開催日時 平成24年5月20日(日) 10時~13時(受付9時30分)※小雨決行(荒天中止)
集合場所 琴引浜鳴き砂文化館
料金 1,700円(昼食、ガイド料、傷害保険を含む)
主催 琴引浜鳴き砂文化館
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
TEL 0772-72-3696
FAX 0772-72-3604