本日11/8「琴引浜鳴き砂文化館」が生放送です!
テレビ放映のご案内です。
本日11月8日(火)、
NHK総合「ニュース610・京いちにち」
午後6時20分から10分程度ですが、
京丹後市・網野町・掛津の
「琴引浜鳴き砂文化館」が生中継されます!
「山陰海岸ジオパークをゆく」という中継シリーズだそうで、
今日から3日間でジオパークの魅力を紹介するそうです。
是非皆さん見て、広めてください!!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
いよいよ松葉かに漁解禁です!!
いよいよ、です。
明日、松葉かに漁が解禁になります!
皆さんの待ちに待った「蟹・かに・カニ」シーズン到来です!!
多くのお客様のお越しをお待ちしております!!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・――・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
新プラン!「京丹後地域合同企画!KTRと“勝手に”連携」
冬になると毎年多くのお客様で賑わう京丹後地域。
カニ品質の高さと、宿のあたたかいおもてなしに定評があります。
今回、京丹後地域の旅館や民宿、ホテルの有志が共同企画で地域活性化の為に、
みんなで何か出来ないか?と頭を悩ませていました。
そこで冷静に京丹後地域の観光の現状を調べると、
私たちの予想以上にKTR(北近畿タンゴ鉄道)の乗降客数が少ないことがわかりました。
実際、冬の時期に私たちのお宿に来ていただくお客様のほとんどが、
自家用車やバスでいらっしゃいます。
「もしかして、KTRのことが世間に広く知らせていないのでは?」と思い、
何かKTRと協力できないか、KTRの活性化に貢献できないか、と
KTR側にアプローチしてみましたが、なかなか話が進みません。。。
ただ、このままKTRの勢いがなくなってしまうと、地域の足がなくなると共に、
観光にとっても良い影響は与えません。
そこで、京丹後地域有志の宿泊施設が“勝手に”KTRを活性化させてようということで、
この冬、KTRを利用して京丹後の宿泊施設にご来館のお客様に、
「カニ」をお土産に付ける企画を考え、実行にうつします。
もちろん、国や県、観光協会の補助は一切ありません。
地域をなんとか活性化したい・・・という想いを持つ宿泊施設が考えたこの企画。
多くのお客様のご利用をお待ち申し上げております。
■お料理: まつつる特製大かにフルコース
■特典 : KTRのチケット(乗車券控え、領収書でも可)を持ってくると、
「蟹・かに・カニ」のお土産付き
※大人の方1名につき、1杯の茹カニをプレゼントいたします。
※本プランでご予約のお客様のみ上記特典が有効です。他プランでお申し込みの場合、 特典は付きません。
プラン詳細はコチラ↓
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/matsu-tsuru/plan/100110
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・――・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
渋柿の「合わせ柿」です。
秋の代表的な果実「柿」。
先日、ご近所の方から「渋柿」を頂きました。
タオルで柿の表面を綺麗に拭き、
ヘタに焼酎を染み込ませます。
アルコール度数の高いものが適しています。
密封して1週間ほど冷暗所で保管すれば、
不思議。渋みが無くなり、甘い柿になるんです!!
これが、「合わせ柿」です。
昔の人は本当に賢いですね。
料理をしていると、昔からの生活の知恵が多く登場します。
もう試食しましたが、
甘くてとても美味しかったですよ。
ちなみに、現代的な「合わせ柿」の方法は、
渋柿とドライアイスを入れて密封すると
簡単に3,4日で「合わせ柿」になるそうです。
また挑戦してみたいと思います。
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
かに解禁間近!振舞・観光宣伝キャラバンが岸和田に!!
11月6日より
いよいよ「蟹・かに・カニ」シーズンがスタートします!!
「琴引浜・まつつる」でも皆さんのお越しをお待ちしております。
今年も行きます!!
京丹後市観光協会網野町支部の企画する
「振舞・観光宣伝キャラバン」のお知らせです!
来る平成23年10月31日(月)に
岸和田カンカンベイサイドモール 噴水前広場
(岸和田市港緑町3-1) http://k-cancan.jp
にて午後12時~、午後3時~
計2回
先着1,500名様に
アツアツの「かに味噌汁」を無料で振舞います!!
網野町の観光宣伝、
ご当地料理「コッペめし・コッペ寿司」
のPRを実施します!!
(各宿のパンフレットコーナーも設置されます。)
だいぶ涼しくなってきました、アツアツのカニ味噌汁がさぞかし美味しいでしょう。
お近くの方はお誘い合わせの上、是非ご来場下さい!!
いえいえご遠方からも是非!!
私は当日仕事の為参加できませんが、網野の若旦那たちも多数参加します。
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる