今日仕入れた地物の横輪(よこわ)。
今日仕入れた地物の横輪(よこわ)。
約8キロもんです。
この断面見てください。
皮目に近い部分は綺麗なピンク色。
美味しい季節になりました。
丹後の冬と言えば「蟹・かに・カニ」が目立ちますが、
他にも美味しいものが山盛りです。
端を食べましたけど、本当に美味しかった!!
もうすぐ天然の寒鰤(ぶり)も出てきます!
益々楽しみに。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
「蟹・かに・カニ」直行バスをご利用下さい!!
今年の冬は寒くなるらしいです。
気象庁の情報はもちろん、
丹後に古くから伝わるお爺ちゃん、お婆ちゃんから聞いた言い伝えも。
大雪なる年は、
「カメムシが多い。」
「柿が沢山実る。」
今年は両方当てはまるんです!
12月以降、丹後にお越しの方は、タイヤチェーン・スタッドレスタイヤなどの
雪道対策を!!
そして雪の日も安心「かに直行バス」も是非ご利用下さい。
「まつつる」では、地元バス会社の
「かにちゃんあみの直行便」をお勧めしております。
洛西、八条口(京都)、梅田、難波、和歌山
と乗り場も豊富です。
電車でお越しいただくより、かなりお安くなりますよ。
席のご予約は早めにご連絡下さい。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
今年も「まつつる特製コッペ寿司」販売致します。
今年も
「まつつる特製こっぺ寿司」
を販売致します。
昨年より「京丹後市観光協会網野支部」の合同企画で始まりました。
皆さんご存知の
「コッペがに(別名セコがに)」松葉カニのメス
を使った「コッペ丼」又は「コッペ寿司」です。
味わい深い内子とシャキシャキ食感の外子は、
たまらなく美味です。
昨年当宿では、
お待ち帰りでお昼に食べたり、お土産にされるお客様がほとんどでしたよ。
一人前「1,000円」で販売致します。
ご予約時か、チェックアウト前日までにお申し込み下さい!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿和のオーベルジュ まつつる
現在駐車場工事中です。ご迷惑をお掛け致します。
先月末より、玄関先の駐車場を工事中で、
お客様には大変ご不便をお掛けしております。
今週末にはある程度は完成予定ですが、
現在は当宿の後ろ駐車場をご利用頂いております。
これからは足元も悪くなる季節です。
これまでよりお客様が便利にご利用いただけると思いますので、
ご協力宜しくお願い致します。
まつつる 宿主
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる
本日11/8「琴引浜鳴き砂文化館」が生放送です!
テレビ放映のご案内です。
本日11月8日(火)、
NHK総合「ニュース610・京いちにち」
午後6時20分から10分程度ですが、
京丹後市・網野町・掛津の
「琴引浜鳴き砂文化館」が生中継されます!
「山陰海岸ジオパークをゆく」という中継シリーズだそうで、
今日から3日間でジオパークの魅力を紹介するそうです。
是非皆さん見て、広めてください!!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・―・―・-・-・-・-
琴引浜 鳴き砂温泉の宿
和のオーベルジュ まつつる